人間関係

傷つきやすい自分を克服した方法【ヨグマタ瞑想体験談】

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想を始めて、6年が経ちました。

以前の私は心がとても敏感で、誰かの何気ない一言にすぐに傷ついてしまい、仕事や人間関係がなかなか長続きしませんでした。

できるだけ人と関わらなくても生きていけるようにと、なんでも自分ひとりでできるようになろうと努力してきました。

そんな私が、ヨグマタの瞑想と出会い、心の傷つきやすさを少しずつ手放していくことができたのです。

今では、人との関係を心から楽しめるようになりました。

この記事では、私自身の変化の過程を、体験談としてシェアさせていただきます。

些細な一言に深く傷ついてしまう

私の心の敏感さは、子どもの頃からあったと思いますが、特に大人になってからの方が、より傷つきやすくなっていたように感じます。

たとえば、姉妹や兄弟との何気ないやりとりの中で言われた「お前、ブスだな〜」という悪ふざけの一言に、深く傷ついてしまったり、

親の何気ない行動に対して、「私は愛されていないんだ」と感じて、心を痛めていたこともありました。

職場でも同じように、何気ない言葉や態度に傷ついてしまい、転職を繰り返していました。

「どこへ行っても同じだ」と、頭ではわかっていたのに、一度心が傷つくと、その場所にとどまることができなくなってしまいました。

次第に、職場では誰とも話さなくなり、「話さない人」というキャラクターが定着していきました。

でもその結果、黙々と一人で仕事をする環境は案外、心地よく、ひとつの職場には5年近く続けて勤めることができました。

けれど、環境が変わり新しい職場に移ると、また人間関係に傷つき、心が疲れてしまう――その繰り返しでした。

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想を知ったきっかけ

私は、傷つきやすい性格のせいで、ずっと生きづらさを感じていました。

こんなに傷ついて、苦しいなら生きていたくないな。とまで思うようになりました。

それでも生きていかなければならないので、なんとかこの世界で生きていけるように「傷つきやすい自分を克服する方法」を探していました。

心理学の本やさまざまな宗教の教えにも触れました。

でも、私が本当に求めていたのは、ただの知識ではなく、実際に「生きやすくなる」実践できる具体的な方法でした。

そうして探し続けるうちに、「瞑想」にたどり着きました。

しかし、瞑想は自己流でやると効果もよくわからず、危険なこともあると聞いていたので、ちゃんとした先生に習いたいと思うようになりました。

よくある瞑想教室のようなリラクゼーションを目的としたものではなく、本場本物の瞑想を熟知した、瞑想の先にある癒しや悟りの境地にしっかりと導いてくれる本物の瞑想を求めていました。

そんな事を思っていた時に、ヨグマタ相川圭子さんの本に出会いました。(実は3年前に本を貰って、既に持っている事に気が付きました。)

その本には、ヨグマタ相川圭子さんがヒマラヤで厳しい修行を重ね、人が到達できる究極の悟り――“サマディ”という最高の境地に到達されたことが書かれていました。

本の最後には、「わたしの道場に来て、瞑想の秘法を是非受け取ってください」と書かれていました。

こんなにすごい方に実際にお会いする事ができて、ヒマラヤの秘法を伝授してくださる事を知りました。

「これだ!」「これしかない!」と、直感で思いました。

それが、私とヨグマタ相川圭子さんの瞑想との出会いでした。

 ヒマラヤシッダー瞑想を初めて傷つきやすさが和らいでいった体験談

ヨグマタ相川圭子さんからディクシャをいただいてから、少しずつ確かな変化が起こり始めました。

人の言葉に敏感に反応し深く傷ついていた私が、

以前のように「心の奥まで刃物が突き刺さるような深い痛み」ではなく、

「表面上にチクリと刺さる程度の痛み」になりました。

ヨグマタのディクシャをいただくと、見えない存在に守られて生きていけるようになります。

実際にある体験談で、小さな子どもがディクシャをいただいた後に「僕は透明のマントをかぶって、守られているから大丈夫」と話していたそうです。

他の体験談でも、ある方が屋根の上で作業をしていた時、誤って足を滑らせてしまい、頭から落ちてしまったはずなのに、不思議なことに気がついたら屋根の縁にぶら下がっていたそうです。

その時、まるでベールのようなものにふわっと包まれているのが見えたと話しており、普通なら大けがをしてもおかしくない状況にもかかわらず、無傷で済んだそうです。

このように、普段は見えないのですが、ディクシャをいただくと、不思議な力に包まれて、お守りを頂いて生きていけるのです。

ディクシャを頂いてから傷つくような場面に遭遇しても、不思議と深く傷つくことはなく、大難が小難で済んでいるように感じるようになりました。

さらに、傷の治りが早くなり、やがて、傷ついたことすら忘れてしまうようになりました。

その内に、以前は刃物で刺されたように感じていたものが、ただ少し押されただけのような、そんな感覚に変わっていきました。

どんな言葉や態度に出会っても、「その人はそう思ったんだな」「これも必要なことだったんだ」と、自然に受け入れられるようになりました。

不愉快なことも苦しいことも、みな自分の中に原因があって、起こることはすべてその結果です。

すべて、自分にとって必要なことが起きているのです。感謝と反省をし、学び、自分に足りないものを知るということなのです。

出典:ヒマラヤ大聖者の心を癒すことば

ヨグマタ相川圭子さんは、みんな自分の中にカルマがあって、起きる現象は全てカルマが原因となって起きている。そこにジャッジや不平不満を思わすに感謝をして流していきましょう。とお話ししてくださっています。

人の言葉に傷つく私は、過去に人を傷つけてきたのだと思います。

人の気持ちを考える前に、自分の言いたいことを言ってしまい、何気ない一言で誰かを傷つけるようなカルマがあるのだと思いました。

それに気づけたことは、本当にありがたいことです。

人の気持ちを軽く見て、自分の言いたい事を言ってきた過去に反省をし、気が付けた事に感謝を向けました。

その時から、傷つくことがなくなりました。1つのカルマが浄化されたのだと思います。

傷つきやすくて悩んでいる方へ

ヨグマタ相川圭子さんが教える、ヒマラヤ秘境の教えは、5000年の歴史を持つ、由緒正しき教えです。

この教えは、長い間、世俗を捨て秘境に生きる少数の聖者だけの間で、師から弟子へ口伝のみが許された、門外不出のまさに”秘密の教え”であり続けました。

究極のサマディを得た大聖者は、ほとんど誰も下界に降りてくることがなく、社会との接触もありません。

出会えるだけでも奇跡とされてきたのです。

しかし大変、稀有なご縁で、ヨグマタ相川圭子さんは、大聖者ハリババジから直接教えを受けることができ、ヒマラヤ秘境の正統な継承者となりました。

ヨグマタ相川圭子さんは、師であるハリババジから、

「あなたは純粋な魂の存在であり、特別に選ばれた存在だ。この秘法をもって人々を救いなさい。真理と平和を伝えなさい」

メッセージを頂きました。

その使命を胸に、ヒマラヤシッダーマスターとして、ヒマラヤの尊い教えを伝え、現代において安全・安心な形でヒマラヤの恩恵をシェアしてくださっています。

もし、あなたが人間関係や日常のなかで「傷つきやすさ」に苦しんでいるのであれば、ヨグマタ相川圭子さんが伝えるヒマラヤの教えに触れてみてはいかがですか。

ヒマラヤの教え、そして、ヒマラヤシッダー瞑想は、悩みの根本から深く変容し、新しく生まれ変わって生きていけるまさに「実践の教え」です。

最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

質問や相談がある方は、こちらのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。⇒著者に質問をする

このブログの著者から直接ご返信いたします。

また、詳しい説明会に参加したい方は、こちらからお申し込みいただけます。⇒無料説明会

説明会は、リアルまたはWebで参加可能ですので、お好きな方法でご参加ください。

他にも体験談を書きましたので、よろしければどうぞ!

ヨグマタの瞑想で家族関係が改善!私の体験談

私はヨグマタ相川圭子さんの元で、瞑想を始めて5年ほど経ちます。 瞑想を始めて、たくさんの変化があったのですが、特に家族関係が劇的に改善されました。 ヨグマタの瞑想を始めて、家族との関係が改善された私の ...

続きを見る

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想で姉との関係が改善!私の体験談

私と姉は、2歳差で好きなことや興味のあることが割と似ていて、話しが合う方だと思います。 しかし、子供の頃から姉にいじわるなことを言われたり、傷ついてきたことがたくさんあり、中学生くらいから距離をとるよ ...

続きを見る

心を超えて軽やかに生きる方法 ニュートラルでいられるようになった私の体験談

仕事や恋愛、人間関係にストレスを感じている・・・ SNSなどの目に入ってくる情報が多くて疲れる・・・ 心配事や悩み事が尽きない・・・ こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? この記事では ...

続きを見る

人の言動が気になる 理由を解説 | 他人を気にしてしまう対処法は?

「何か変な事言ったかな?」 「私のせいで嫌な気持ちにさせてしまったのかな?」 常に人の言動が気になって、敏感に反応し自分のせいだと思ってしまう。そのような方は多くいるようです。 私も、以前は人の言動を ...

続きを見る

自己否定が止まらない原因は?自己肯定感を上げて克服する方法

「自己否定をやめたいけど止まらない」 「自己肯定感を上げて自信を持って生きたい」 近年では、自分を責めてしまう方が多いようです。 私も、子供の頃から自己否定を繰り返して苦しんで生きてきました。 しかし ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて過食がやめれた私の体験談

私は2年半ほど前にヨグマタ相川圭子さんの教えるヒマラヤ シッダー瞑想を始めました。 瞑想を始める前は過食と拒食を何年も繰り返していました。 なぜ過食をしてしまうのか、そんなことも考えたことがなく、なに ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて「緊張」や「不安」が薄れた時のはなし

前は人前で話すのが本当に苦手で、5人くらいの人前で話す時でもガチガチに緊張してしまい、声が震えてしまうことも度々ありました。 そんな私が、人前でスラスラと話せるようになった体験をしたので、その事につい ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を初めて人を否定する癖がなくなった話し

私には2歳上の姉がいます。   同じ環境で育った者同士分かり合える事もありますし気が合う部分もあるのですが、すぐに喧嘩をして口をきかない時期が多い関係でした。   そんな姉との関係 ...

続きを見る

-人間関係

Copyright© はぴブロ Happy blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.