人間関係

心は自分じゃないヨグマタの瞑想で心の性質に気づいた体験談

ヨグマタ相川圭子さんは、入門する人に聖なる音(マントラ)を伝授し、心を切り離す力を与えくださいます。

ヨグマタの瞑想を初めて、『心の性質に気がつき、心は自分ではない』と、感じたた出来事がありましたので、体験談を書かせていただきます。

心に繋がった体験

仕事での出来事です。

ちょっとした行き違いで、相手に誤解されてしまい、少しきつい文面のチャットが送られてきました。

いつもの私は、争いごとが苦手で、自分が悪くなくても恐縮した態度をとって、その場をやり過ごして生きていました。

しかし、その日は「私は悪くないのに…」という思いが沸き上がり、いつものように取り繕うことが出来ませんでした。

強く当たられた事に対して、「私は悪くないのに、あなたの態度に怒っています。」という気持ちが伝わるように、少し冷たい文面で返信をしました。

カルマが浄化されて初めて出てきた「怒り」という感情

私は子どもの頃から、自分の感情を相手に伝えるのが苦手でした。

「感情を人にぶつけたり、自分の思いを主張するのは悪いこと」という価値観があったのです。

しかし、ヨグマタの瞑想を続ける中で、深い部分にあったそのような価値観が浄化され、ずっと抑えていた感情が表に出てくるようになりました。

勘違いされたことに対して「怒り」という感情がむき出しになったのです。

まさにこれが『心に繋がる』という体験でした。

心に繋がったその後に起きたこと

あの時、私は相手に勘違いされて強く当たられた事に対して、「怒り」という感情を相手にぶつけました。

するとその後、不思議と心の奥深くに、スカッとした気持ちよさが広がっていくのを感じました。

さらに、相手が誤解に気がついて謝ってくれました。

そのことで、「わかってもらえた」という満足感が心の中にじんわりと染みわたっていくのを感じました。

「怒り」という心に繋がり、「誤解が溶けた」心地よい体験が、私の中にカルマ(行為)として刻まれたのだと思います。

カルマについて気になる方はコチラで詳しく解説しました→カルマとは何か?

心は「気持ちよさ」をもう一度求めてくる

その後、また「自分は悪くないのに勘違いされる」出来事が起きました。

私は、前回と同じように、「あのスッキリした気持ちを、もう一度味わいたい」と感じていました。

普通に話せば理解してもらえることだったのですが、必要以上に意見をぶつけようとしている自分がいました。

エゴが気持ち良さを知ると、心に繋がりやすくなる

この体験を通して私は、「一度エゴが気持ち良さを覚えると、もっと感じたいと望むようになり、どんどん心に繋がりやすくなってしまう」ということを、身をもって学びました。

心の仕組みーー心は鎖のように、連なって続いている

心というのは、まるで鎖のように、連なって途切れることなく続いている。そのようなイメージが湧いてきました。

ひとつの感情が、次の感情を引き寄せ、際限のなく続いていくように感じました。

この経験を通して、「心の仕組み」を学ぶことができました。

心を超えて自由になる

ヨグマタはこのように仰っています。

(ヒマラヤシッダー)瞑想をして心が静かになっていくと、自分の内側に固まっていた思いが溶けて、浮かび上がり、解放され、消えていきます。瞑想すると心が見えてとまどう人がいますが、それはもともと自分の中にあったものが出てきたのであり、誰かが与えたものではありません。それらに向かい合うことは、豊かな気づきにつながるのです。もしそれを苦しく感ずるならば、良い、悪いと判断する心と、心が自分であるという執着があるからなのです。心を見つめ、心の何たるかを知っていくことが、心のマスターになっていくための瞑想になり、心を超えるレベルに入っていくわけです。

出典:シッダーマスターが示す悟りへの道

ヨグマタが教える、ヒマラヤシッダー瞑想を始めると表面に覆っていた価値観や執着が剥がれて、潜在意識の奥深くに眠っていた心が現れてきます。

そして、表れた心を見つめ、手放し、超えていく事ができる秘法を伝授して下さっています。

心を超えたその先には、魂という純粋な部分に到達する事ができるのです。

私自身、まだまだ未熟ですので四六時中、純粋な魂と一体でいられるわけではありません。

しかし、日常の生活を通して、心に気が付き、手放し、超えていく事で、純粋な魂の部分を垣間見る時間が増えてきています。

純粋な魂に触れると、波のない平和であたたかな、全てが調和されているような、あたたかさに包まれます。

1人でも多くの方が、平和で幸せに生きていけますように。

あなたの中に、愛があふれ、自信があふれることで、どんなことも喜びをもって挑戦し、夢がかなっていきます。魂の願いは、あなたがより純粋になり、愛の人になり、まわりを助ける人になることです。そうした生き方を、この本を通して深く理解し、可能性がガイドされます。

願わくば瞑想の秘法を受け、さらに無限の力を引き出し、より美しい、希望ある人生を歩んでいただきたいと思います、ヒマラヤの恩恵は、あなたの人生をより豊かに幸せにするためにあります。

それは、私がヒマラヤの師に約束をしたことなのです。皆を真の幸せにガイドすると。皆を覚醒させ、愛と平和と喜びの人に生まれ変わらせると。

ヨグマタ相川圭子

出典:夢をかなえる小さな習慣

最後まで読んでくださってありがとうございます。

公式サイトはコチラ

質問や相談がある方は、こちらのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

著者へ質問する

詳しい説明会に参加したい方は無料の説明会もあります。

無料説明会はコチラ

他にも体験談を書きましたので、よろしければどうぞ!

執着を手放す方法|ヨグマタジの瞑想で気づいた心の変化

ヨグマタ相川圭子さんは、ヒマラヤ秘境で伝えられてきた5000年の歴史のある瞑想を通して、「執着を手放し、心を超えていくこと」の大切さを教えてくださっています。 私自身も、日々の生活の中で多くの執着を抱 ...

続きを見る

傷つきやすい自分を克服した方法【ヨグマタ瞑想体験談】

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想を始めて、6年が経ちました。 以前の私は心がとても敏感で、誰かの何気ない一言にすぐに傷ついてしまい、仕事や人間関係がなかなか長続きしませんでした。 できるだけ人と関わらなくて ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想で家族関係が改善!私の体験談

私はヨグマタ相川圭子さんの元で、瞑想を始めて5年ほど経ちます。 瞑想を始めて、たくさんの変化があったのですが、特に家族関係が劇的に改善されました。 ヨグマタの瞑想を始めて、家族との関係が改善された私の ...

続きを見る

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想で姉との関係が改善!私の体験談

私と姉は、2歳差で好きなことや興味のあることが割と似ていて、話しが合う方だと思います。 しかし、子供の頃から姉にいじわるなことを言われたり、傷ついてきたことがたくさんあり、中学生くらいから距離をとるよ ...

続きを見る

心を超えて軽やかに生きる方法 ニュートラルでいられるようになった私の体験談

仕事や恋愛、人間関係にストレスを感じている・・・ SNSなどの目に入ってくる情報が多くて疲れる・・・ 心配事や悩み事が尽きない・・・ こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? この記事では ...

続きを見る

人の言動が気になる 理由を解説 | 他人を気にしてしまう対処法は?

「何か変な事言ったかな?」 「私のせいで嫌な気持ちにさせてしまったのかな?」 常に人の言動が気になって、敏感に反応し自分のせいだと思ってしまう。そのような方は多くいるようです。 私も、以前は人の言動を ...

続きを見る

自己否定が止まらない原因は?自己肯定感を上げて克服する方法

「自己否定をやめたいけど止まらない」 「自己肯定感を上げて自信を持って生きたい」 近年では、自分を責めてしまう方が多いようです。 私も、子供の頃から自己否定を繰り返して苦しんで生きてきました。 しかし ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて過食がやめれた私の体験談

私は2年半ほど前にヨグマタ相川圭子さんの教えるヒマラヤ シッダー瞑想を始めました。 瞑想を始める前は過食と拒食を何年も繰り返していました。 なぜ過食をしてしまうのか、そんなことも考えたことがなく、なに ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて「緊張」や「不安」が薄れた時のはなし

前は人前で話すのが本当に苦手で、5人くらいの人前で話す時でもガチガチに緊張してしまい、声が震えてしまうことも度々ありました。 そんな私が、人前でスラスラと話せるようになった体験をしたので、その事につい ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を初めて人を否定する癖がなくなった話し

私には2歳上の姉がいます。   同じ環境で育った者同士分かり合える事もありますし気が合う部分もあるのですが、すぐに喧嘩をして口をきかない時期が多い関係でした。   そんな姉との関係 ...

続きを見る

-人間関係

Copyright© はぴブロ Happy blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.