生き方

執着を手放す方法|ヨグマタジの瞑想で気づいた心の変化

ヨグマタ相川圭子さんは、ヒマラヤ秘境で伝えられてきた5000年の歴史のある瞑想を通して、「執着を手放し、心を超えていくこと」の大切さを教えてくださっています。

私自身も、日々の生活の中で多くの執着を抱えています。

やめたくてもやめられない癖、失いたくない物や環境、仕事やお金へのこだわり――。

そうした執着が、自分自身を縛り、不自由にしているのだという気づきがありましたので、その時の体験談をシェアさせていただきます。

執着に気づき、手放せた体験談

職場での出来事です。

それぞれに「自分の役割」がありますが、私の仕事でも「これは誰がやること」と担当が決まっていました。

ところがある日、人事異動があり新しい方とお仕事をすることになりました。

それからというもの、暗黙の了解で分担されていた仕事が、その方の指示でたびたび変更されるようになりました。

そんな時、私の担当だった仕事を他の人にお願いする場面がありました。

「これは私の仕事だったのに…」と、まるで心の中でライターに火がついたかのように、、「カチッ」という音がして、怒りの炎が体中に燃え広がりました。

「心は自分じゃない」という教え

その瞬間、ふとヨグマタ相川圭子さんのお言葉が浮かびました。

苦しんでいる心はあなた自身ではありません。体もあなたではありません。苦しんでいるのはあなたではなく、体と心が苦しんでいるのです。

出典:心を空っぽにすれば夢が叶う

この言葉を思い出し、ハッとしました。

私の仕事を他の人に回されたことで、「自分は必要とされていない」と感じ、怒りの心へ繋がったのです。

しかし、その『怒っている心』は自分ではないのだと気づくことができました。

私はすぐに、ヨグマタからいただいた秘密の音(マントラ)を心の中で唱え、聖なる存在であるヨグマタジに意識を向けながら過ごしました。

すると、みるみるうちに怒りは消え去り、心がすっと静まりました。

聖なる音の波動のマントラは仏教で「真言」といわれるもので、悟りの境地に達することを促す、聖なる波動(バイブレーション)をもった言葉(音)です。

神とひとつになると、心を超えた状態の意識、真理を体験するのです。そこで悟りが起きます。心も体も消えて、それらの不調も消えます。奇跡を起こす状態です。

マントラの波動は、そこに導くものです。マントラは神につながるエネルギーです。ヒマラヤの聖者が唱えてきた純粋な波動なのです。

出典:心を手放す~ヒマラヤ大聖者の人生を照らす言葉

マントラを唱えることで、私たちは「心を超えた状態」へと近づき、思考や感情の波から解放され、魂の奥深くにある静けさと繋がることができるようになるのです。

執着していたのは「自分の役目」だった

心が落ち着ちついて冷静になると、仕事の中で「自分の役目」に執着していたことに気が付きました。

「これは私の仕事だから」と、責任感のつもりで取り組んでいましたが、いつの間にか『自分の所有物』のようになっていたのです。

それを他の人に渡されたことで、怒りが湧いてきたのです。

すべては神様からの恩恵

ヨグマタはおっしゃいます。

死ぬときは何も持っていけないのです。

出典:瞑想の力

お金、物、家族、環境――

私たちは、まるで自分が所有しているように感じてしまいますが、本当はすべて神様からの恩恵なのだと思います。

だからこそ、全てを感謝して受け取るべきなのに、私はそれを当たり前のように受け取っていたのだな…と反省しました。

仕事もまた同じです。

社会で役目を与えられていること自体がありがたいことで、それに対して感謝の心を持つことが大切なのだと改めて感じました。

執着を手放すと心が自由になる

こうして、自分の役目に執着していて心から離れると、とても軽くなり、自由になりました。執着こそが私たちを重くし、不自由にしている事を実感しました。

誰の仕事と区別することがなくなると、自分がいままでやってきた仕事であっても、信頼をもって人にお任せできるようになりました。

ヨグマタの教えと瞑想がなければ、私はこのような執着にずっと気づけなかったと思います。

この気づきが、また一歩、心を超えていく道につながっているように感じました。

公式サイトはコチラ

著者から直接ご返信いたします。

著者へ質問する

ヨグマタの瞑想に興味のある方は説明会へどうぞ

無料説明会はコチラ

他にも体験談を書きましたので、よろしければどうぞ!

傷つきやすい自分を克服した方法【ヨグマタ瞑想体験談】

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想を始めて、6年が経ちました。 以前の私は心がとても敏感で、誰かの何気ない一言にすぐに傷ついてしまい、仕事や人間関係がなかなか長続きしませんでした。 できるだけ人と関わらなくて ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想で家族関係が改善!私の体験談

私はヨグマタ相川圭子さんの元で、瞑想を始めて5年ほど経ちます。 瞑想を始めて、たくさんの変化があったのですが、特に家族関係が劇的に改善されました。 ヨグマタの瞑想を始めて、家族との関係が改善された私の ...

続きを見る

ヨグマタ相川圭子さんの瞑想で姉との関係が改善!私の体験談

私と姉は、2歳差で好きなことや興味のあることが割と似ていて、話しが合う方だと思います。 しかし、子供の頃から姉にいじわるなことを言われたり、傷ついてきたことがたくさんあり、中学生くらいから距離をとるよ ...

続きを見る

心を超えて軽やかに生きる方法 ニュートラルでいられるようになった私の体験談

仕事や恋愛、人間関係にストレスを感じている・・・ SNSなどの目に入ってくる情報が多くて疲れる・・・ 心配事や悩み事が尽きない・・・ こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? この記事では ...

続きを見る

人の言動が気になる 理由を解説 | 他人を気にしてしまう対処法は?

「何か変な事言ったかな?」 「私のせいで嫌な気持ちにさせてしまったのかな?」 常に人の言動が気になって、敏感に反応し自分のせいだと思ってしまう。そのような方は多くいるようです。 私も、以前は人の言動を ...

続きを見る

自己否定が止まらない原因は?自己肯定感を上げて克服する方法

「自己否定をやめたいけど止まらない」 「自己肯定感を上げて自信を持って生きたい」 近年では、自分を責めてしまう方が多いようです。 私も、子供の頃から自己否定を繰り返して苦しんで生きてきました。 しかし ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて過食がやめれた私の体験談

私は2年半ほど前にヨグマタ相川圭子さんの教えるヒマラヤ シッダー瞑想を始めました。 瞑想を始める前は過食と拒食を何年も繰り返していました。 なぜ過食をしてしまうのか、そんなことも考えたことがなく、なに ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を始めて「緊張」や「不安」が薄れた時のはなし

前は人前で話すのが本当に苦手で、5人くらいの人前で話す時でもガチガチに緊張してしまい、声が震えてしまうことも度々ありました。 そんな私が、人前でスラスラと話せるようになった体験をしたので、その事につい ...

続きを見る

ヨグマタの瞑想を初めて人を否定する癖がなくなった話し

私には2歳上の姉がいます。   同じ環境で育った者同士分かり合える事もありますし気が合う部分もあるのですが、すぐに喧嘩をして口をきかない時期が多い関係でした。   そんな姉との関係 ...

続きを見る

-生き方

Copyright© はぴブロ Happy blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.